福祉委員とは
地域住民の皆さんの中から選出され(行政区自治会長が推薦)、社会福祉協議会会長から委嘱を受けて活動する「小地域福祉活動の推進者」です。
選出された地域を担当とし、近隣の住民に働きかけたり、民生委員・児童委員やボランティア、社会福祉協議会等と協力して地域福祉問題(ニーズ)を発見し解決につなげる「担い手」としての役割があります。
※小地域福祉活動・・・小地域は福祉活動を有効に進められるエリアで、関係者や当事者の組織化及び「ひまわり会」(見守り活動、サロン活動)などの活動を指します。
福祉委員の役割
福祉委員は主に次のような活動に取り組んでいます。
〇 みつける(見守り・声かけ)
〇 知らせる(関係機関へ連絡)
〇 つながる(福祉活動への参加・協力)
〇 ひろめる(福祉の情報提供・啓発)
詳細は「福祉委員の手引き」をご覧ください。